市販の盗聴器発見器とは?

近年、ネット通販やホームセンターなどで「盗聴器発見器」と呼ばれる機器が手軽に購入できるようになりました。価格は数千円から数万円まで幅広く、「誰でも簡単に盗聴器を見つけられる」と宣伝されているものもあります。

しかし、実際にこれらの機器を使ってみた方からは、次のような声が多く寄せられています。

「家中のあちこちで反応音が鳴って、どれが盗聴器なのかわからなかった」

「ずっと『ピー』と鳴り続けて怖くなった」

結論から言えば、市販の盗聴器発見器で盗聴器を見つけることは可能ですが、正確な判断は非常に難しいのが現実です。

なぜ誤反応が起きるのか

安価な発見器は、周囲に存在するあらゆる電波信号(Wi-Fi・Bluetooth・携帯電波・テレビ・電子レンジなど)に反応してしまいます。 そのため、本来関係のない電波にも反応して「どれが盗聴器なのかわからない」という結果になることが多いのです。

また、盗聴器の中には電波を出さないタイプ(録音式)もあり、このような機器は市販の発見器では検知できません。

専門機器との違い

専門業者が使用する機器は、単純な電波検知ではなく周波数解析など、より高精度な分析が可能です。 これにより、「どの電波が盗聴器由来か」を特定でき、誤検出を大幅に減らせます。

また、音声受信機を併用することで、実際に送信されている音声内容を確認できるため、盗聴器かどうかを最終的に判断できます。

自分で発見器を使うときの注意点

  • 周囲のWi-FiやBluetooth機器をオフにしてから使用する
  • 一度に複数箇所を調べず、部屋ごとに区切ってチェックする
  • 電波が反応したら、録音・送信機器などがないか慎重に確認する
  • 不安な場合は、すぐに専門業者へ相談する

もし反応があっても、すぐに盗聴器だと断定せず、専門家に解析を依頼するのが安全です。

専門業者に依頼するメリット

札幌盗聴ガードサービスでは、一般向けの発見器では検知できない微弱電波・有線式盗聴器・録音型盗聴器なども含めて総合的に調査を行っています。 複数の機材を使い分けることで、誤検出を防ぎながら確実に盗聴器を発見します。

札幌盗聴ガードサービスの調査料金:
アパート・マンション:27,500円(税込)
一戸建て:33,000円(税込)
※追加料金なし・秘密厳守・即日対応いたします。

まとめ

市販の盗聴器発見器は、手軽に購入できる反面、誤反応が多く正確な判断が難しいという欠点があります。 「反応はあったけど何かわからない」「電波が止まらない」といった場合は、専門の盗聴器調査業者へ相談するのが確実です。

札幌盗聴ガードサービスでは、プロの機材と経験を活かし、自分では判断できない状況を明確にする調査を行っています。 不安を感じたら、まずはお気軽にお問い合わせください。